免疫力アップ 施術
- 疲れやすくなった
- 肌荒れしやすい
- 風邪を引きやすくなった
- お腹がゆるくなった
- 口内炎が出来やすくなった
免疫とは
免疫力とは自分を治す力!!
免疫(免疫力、免疫機能)=
自分を治す力!!
『小さい頃に転んで膝をすりむき、放っておいたら勝手に治っていた』
『風邪を引いても薬を飲まずに1日寝ていたら、翌日には治った』
なんて事を経験された事がある人は多いのではないでしょうか。
免疫力は自分で自分を治す力の事を言います。
免疫には種類がある!?
免疫といっても全部ご説明するととても難しくなってしまうので
簡単に説明させていただきます。
免疫力の中でも種類がいくつかあります。
●自然免疫
●獲得免疫
この二つを説明していきます。
【自然免疫】
身体にとって良くない物質を抗原
(ウィルス・がん細胞・細菌・微生物)と
いいます。
この抗原は私たちの生活している自然界には無数にあります。
無数にある抗原が体内に侵入した時に、戦えるように物質が体内で作られます。
この戦う物質が抗体といいます。
身体に抗原が入り、抗原と抗体は戦い、元気な身体にもどる事を免疫といいます。
自然免疫は生まれつき持っている免疫反応のこといいます。
(例)
突然、寒気がして喉も痛くなってきた(抗原が身体に侵入)
少しずつ熱が出てきた。(抗原を倒そうと抗体が戦っている)
翌日にはすっかり体調が元通りになり元気になった(自然免疫)
【獲得免疫】
BCGやインフルエンザの予防接種のワクチンがそれにあたります。
身体の中に抗体(戦う物質)がないのもは、
わざと少量の抗原(ウィルス・細菌)を入れて打ち勝つように身体の中で
戦えるように抗体を作ります。
インフルエンザの予防接種で微熱が出てしまう方は、
その抗原(ウィルス・細菌)と抗体が戦っていて熱がでます。
抗体が作られる事で、実際にインフルエンザに罹ったとしても
症状が低度で済みます。
すぐに、免疫力をあげたいという方は、ウィル鍼灸整骨院にご連絡ください。
お問い合わせはこちら|武蔵境ウィル鍼灸整骨院
免疫力が低下すると
免疫力が低下すると虚弱体質になります
免疫力が低下するということは、
抗体(ウィルス・細菌と戦う物質の力)が低下するということになります。
免疫力が低下してしまうと、
感染に対する抵抗力が弱くなってしまい症状が長引いてしまったり、
健康でいたら普段かからないような病気にもかかりやすくなって
しまいます。
人によっては重篤化してしまい、さらに他の病気にかかってしまい
二重に感染してしまう事もあります。
生まれたばかりの赤ちゃんや乳幼児は
普段生活していて、いたる所にいるウィルス・細菌と戦える
抗体も体力も成人に比べてまだ未発達なので感染症になりやすいです。
高齢者は年を重ねると体力が落ちるのと同じように
抗体も弱くなってしまいます。
なので高齢者の方で感染症になると重篤化になる方が多いのです。
その他に糖尿病は免疫が低下しやすい代表的な疾患です。
近年、海外出張や海外旅行をされる方が増え,
海外の方もまた同様に日本に訪れる方が増えました。
海外では日本にないウィルス・細菌があります。
海外の方は抗体があるので症状はでませんが、日本人はこの抗体がない場合があります。
その時に抗体がなく病気になってしまう事もあります。
なので、普段から免疫力を低下させないようにしておく必要があります。
免疫力を高めるためには
ウィルで免疫力を高める方法①
ズバリ鍼灸施術です。
鍼灸は筋肉に鍼を刺したり、
お灸をしたりて血行を良くします。
肩こり・腰痛の方が受けるものと
思っている方が多いですが、
免疫力を高めるにはとても鍼灸は効果が
期待できます。
無菌の鍼で身体を傷をつける事により、
元々備わっている身体の免疫力を引き上げてくれます。
風邪薬が普及してない時代では、
風邪を引いたら鍼灸施術を受けに行くと言われる位です。
さらに、免疫力が低下している方の多くは冷えを感じていたり、
体温が低い方に多くみられます。
一度ご自身の手で足首やお腹を触ってみてください。
冷えを感じてない方でも触ると冷えている事に気づくかもしれません。
なので、
身体を深部まで温められるお灸が有効なのです。
冷えると体調が悪くなるように、
冷えは天敵です。
お灸は熱いイメージを持たれている方が
いますが、温かくて気持ちの良いお灸を
ウィル鍼灸整骨院では行っています。
自分で免疫力を高にめる方法
免疫力を高める1つの方法として最近
❛❛笑う❜❜こと
が話題になりました。
笑うと細胞が活性化されるのと免疫システムの
バランスを整える効果があるそうです。
その他にも脳が活性化されたり
笑うと表情筋や呼吸に関する筋肉を使うので
血行促進にもなります。幸福感もでます。
確かに、笑うと心も晴れてすっきりして元気になりますよね!
その他には、
●体操・ストレッチ・運動
●バランスの取れた食事
●睡眠
●温める
●リラックス
があります。
運動をすることで、筋肉が刺激され血行がよくなります。
同時に身体を使うと脳にも刺激され考え事が等が整理されます。
血行が良くなれば内臓も働きお腹が空きます。
身体を動かすと疲れます。
なので睡眠もとりやすくなります。
現代はストレス社会と言われています。
仕事でパソコンを使い、忙しく身体が固まってしまうと
血行がわるくなってしまいます。(血行不良)
疲れると甘いものが食べたくなったり、こってりしたものを
食べたくなります。(偏った食生活)
偏った食生活になると内臓の働きも弱くなり
さらに血流が悪くなり冷えにつながります。(冷え)
身体も内臓も疲れ過ぎると寝ても翌朝すっきり目覚めなくなります(質の悪い睡眠)
疲れがとれにくくなり、仕事に行くのも腰が重くなります(ストレス)
こうして少しずつ免疫力が低下してしまします。
免疫力の低下する原因の1つとして自律神経も関係があります。
https://www.will-seikotsuin.com/menu/jiritsusinnkeisiccyousyou/
↑↑↑ 自律神経とは こちら
やれる事から始めよう!!
まずは、血流をよくしてみましょう!
かといっても、なかなか運動が出来ない方もいらっしゃると思います。
なので、血流をよくすることをしてみてください。
ストレッチや体操でも構いません。
温かい飲み物やスープを飲んでもいいと思います。
適量であればアルコールなども良いとされています。
普段シャワーで済ませている方も週に何回かはお湯をためて
お風呂に入ってみましょう!湯舟に浸かる事でほっとして
リラックス効果にもなります。
血流が良くなることで睡眠もよくとれて免疫力も上がります。
なかなか運動が出来ない方はウィル鍼灸整骨院の「楽トレ」がおすすめです。
↓↓
https://www.will-seikotsuin.com/menu/rakutore/
それでも体調がすぐれなかったり、不安な方は
一度ウィル鍼灸整骨院にご相談してください。
現代はストレス社会=自律神経の乱れ=免疫力が低下の方がおおいので
一人で悩まないでくださいね。